バイマで商品を出品しようとした時に、まずは商品の買付先を探さないといけません。リサーチの時に、その商品をどこで買い付けることができるのかを見つけます。
仕入れの選択肢の一つ、国内買付。
これは国内の店舗で商品を仕入れるということ。私の知り合いは、家と子供の保育園の間に百貨店があって、受注が入ったら保育園のお迎え前にこの百貨店の高級ブランドで買付けすると言っていました。(うらやましい!)
がしかし私は田舎に住んでいます。家から最寄りの百貨店までは40分以上かかります。しかも2人の乳幼児を連れて買付けに行かなければならないとなると、考えただけでとんでもない大仕事です。
そんな私は家にいてもできる買付方法でBUYMAの仕入れをしています。
毎月30万円稼ぐ主婦がリアルに実践している
家にいてもできる!子育て主婦におすすめの仕入れ方法を紹介します!
毎月30万円稼ぐ主婦がリアルに実践している、家にいてもできるBUYMAの仕入れ方法
海外オンラインサイトで買付け
私のBUYMAの仕入れは全てオンラインで完結します。
海外のオンラインサイトでポチっとクリックして買い付けるので家にいながらに仕入れができるし、家事の合間や子供が昼寝をしている時、夜寝る前のちょっとした時間にも買付けができるので、忙しい主婦にお勧めです!
もっと言えば家にいなくてもよくて、電車の中でもお気に入りのカフェでも旅行中でも、ネット環境さえあればどこからでもできるので、副業や旅行が好きな自由人にもお勧めです。
オンラインでの仕入れ先の探し方
仕入れ先を探すには、必ずgoogleで検索します。Google Chromeをパソコンに入れてない人は、ダウンロードしてインストールしてください。
グーグルの検索から、欲しい商品のブランド名を入力します。
バイマは日本のオンラインショップからの買付は禁止しているので、仕入れ先を探す時は英語で検索します。
- ブランド名
- ブランド名+online(onlineshop)
- ブランド名+品番
- ブランド名+商品名(商品名が分からなければ、dressやshoesなどそのブランドのカテゴリを入れてみると出てくることもあります。)
これらを入力してブランドのHPや商品が出てこない時は、私は深追いせずに次のブランドへ移ります。BUYMAにあるブランドはたくさんあるし、探せば知らないブランドがざくざく出てくるので次に次に行きます。
オンラインショップへ卸交渉
これはやや上級者向けになりますが、仕入れ先ショップを見つけて卸交渉をします。
やり方は簡単で、たくさん買うから安くしてよー♪ってメールを送りまくって、あとは返信を待つだけです。
ショップによっては転売禁止のところもあるので見極めが必要ですが、個人的には有名じゃないブランド(知る人ぞ知るブランド)で、レディースよりもメンズブランドの方がBUYMAでも売れています。
ショップから値引きが提示されますが、その値引き形態も様々です。
- 1点からでも10%〜20%オフになるショップ
- ○○ドル以上買ったら卸価格で買えるショップ
- 1回の仕入れの数で割引率が変わるショップ
- 何度も仕入れて、ある量を超えたら割引率が上がるショップ
メールを送っても返信がないショップもあれば、はっきりNO!と言われるショップもあるけど、メール10件送って1〜2件でも卸契約を取れたらいいと思いませんか?メールを送るだけだったらタダですし。笑
中には卸交渉OKだったけど、全然使ってないショップもあります。(売れないから)
それでもいいんです。
人によっては何度かショップで買った後に卸交渉をする人もいますが、私は一度も買ったことないけど卸交渉する派です。(先に買ってからの方が成功率高いのかな?)
あまり考えずに行動しているのでわかりませんが、
卸交渉の極意はとにかく当たって砕けろ!!
です。
考える暇があったらどんどんメールを送った方がいいです。
BUYMAの買付先禁止サイト
BUYMAでは、国内のショップで買付けることはOKだけど、国内のオンラインショップで買付けるのはNGです。
つまり、ABCマートの店舗で靴を買って売るのはいいけど、ABCマートのオンラインショップから買って売るのはダメなんです。その他にもヤフオクやメルカリ、eBayから仕入れるのも禁止されています。
ちゃんと買付先は守らないとBUYMA事務局からガサ入れがあるので気をつけてください。BUYMAで稼ぐならBUYMAのルールに従って買い付けをしないとアカウント停止になります。
BUYMAのHPに出品を禁止されている買い付け先が載っているので、必ず確認しておきましょう。
最後に
今回は、現在の私(出産直後)がリアルに仕入れている方法を書きました。他にも過去にいろいろと挑戦した仕入れ方がありますが、それはまた別に書きたいと思います。
BUYMAで50万100万と稼いでいる人はたくさんいるけど、私の本業はあくまで母親業だと思っています。
子育てをしながら子供たちのことを一番に優先しつつ、家でポチポチッとパソコンで仕入れをして月30万円稼げるってすごく幸せです^^
コメント